オンデマンド配信視聴申込みはこちら

教育機関向けサービス

教育機関ご担当者様向け無料オンラインセミナー
教育機関ご担当者様向け無料オンラインセミナー

教育機関支援事業で30年の信頼と実績

キャリタスは、学生募集から入学、学内業務、キャリア支援まで、教育機関の多様な課題に対応するソリューションを提供しています。ICT普及に伴い変化する事務作業の中でも、「学生募集」「入試業務」「在校生対応」「決済業務」は多くの時間を要します。

本セミナーでは、これらの「時間を奪う業務」を効率化するサービスやヒントをご紹介します。
受験生が”集まってくる”強い学生募集戦略の立て方から、夏のオープンキャンパス後にすぐに実践すべき施策、全国の大学で導入されているインターネット出願システムe-applyの機能紹介、入試広報業務のアウトソーシングなど、幅広いサービスをご案内します。

キャリタスのサービス組合わせにより、作業量・残業時間の削減、コストダウン、他業務へのシフト、業務DXを促進します。ぜひご視聴ください。

schedule & program

特別講演

昨今の入試 ―5年後どうなっていたいか―

講演概要

来春の大学志願者数は今春並みを見込んでいます。国策により、学部再編・入学定員減などの動きが加速しそうです。新課程2年目、出題内容も変化が予見されます。次世代を見越した大学の変化に、地域も高校も期待を寄せています。研究分野など様々な大学情報の発信に高校側も注目しています。また進学後、大学卒業後の「自分」を見据えた大学・学部選びの重要さを、高校の先生方も生徒指導上意識されています。大学への入り口での、WEB出願システムやJ-Bridge Systemの活用も意識しながら、「入試」を切っ掛けに、5年後を考えてみたいと思います。
プロフィール

学校法人河合塾
教育研究開発部 山本康二 様

河合塾で広報・高校営業・教材編集を経験後、海外帰国生コース新設やコールセンター全国化を実現。教育研究開発部門では次世代の教育研究開発に携わる。大学入試での多面的評価支援システムJ-Bridge SystemやPROG・学びみらいPASSの拡大にも係る。高校・大学との関係も深く、探究学習を中心に相互の繋がりのサポートもしている。地方都市での人口減少に高等教育機関が果たす役割にも注目している。国家資格キャリアコンサルタント。編著に『もし「未来」という教科があったなら~学校に「未来」という視点を取り入れてみた~』(学事出版2020年12月)がある。

特別講演

生成AIで変わる大学現場 ~学校業務支援AIサービスで業務改善~

講演概要

急速に進化を遂げる生成AI技術は、教育現場においても革新的な変化をもたらしつつあります。特に大学においては、授業準備、資料作成、学生対応、会議録の整理、広報業務など、教職員の日常業務のあらゆる場面でAIの導入が現実のものとなり始めています。
本講演では、難しいAIではなく、「全教職員が迷わず、簡単に、安心して使える大学専用AIとは何か」に焦点をあてます。
プロフィール

村井宗明 様
東武トップツアーズ
株式会社 CDO 村井宗明 様

元文部科学大臣政務官・AIエンジニア
小学生の時からプログラミングを覚えてゲーム開発。
衆議院議員に3期当選。史上最年少で文部科学大臣政務官に就任し、教育ICT分野のフロントランナーに。
政界引退後、LINE株式会社にエンジニアとして勤務し、文部科学省の大学生用給付金申請システムをキャリタスとともに開発した。また、教育委員会などのオンライン学習システムも開発。
現在は東武トップツアーズ チーフデジタルオフィサー

払込用紙やめませんか?授業料・教材費収納のDX

講演概要

学内決済のオンライン化はお済みですか?券売機での現金扱いや、払込用紙の煩わしさから解放されませんか? 授業料や入学金などの高額決済もオンラインで完結できるようになりました!本セミナーでは、高額決済をオンライン化することで実現する業務効率化や、学生・保護者の利便性向上についてご紹介します。普段のお買い物でも現金決済が減ってきているこの時代。業務で決済を扱う全ての部署の方、ぜひご参加ください!
株式会社キャリタス 教育機関支援本部 酒井直迪

特別講演

寄付は戦略:経営視点で考える大学ファンドレイジング

講演概要

寄付は、大学の教育・研究・社会貢献を支える重要な資源です。本セミナーでは、大学経営におけるファンドレイジングの基本と、戦略的意義を分かりやすく概説します。
大学のミッションに根ざした持続的な関係構築は、信頼に基づくファンドレイジングの基盤です。加えて、高い倫理観を備えた人材の育成と適切な配置がなぜ必要なのかを、事例を交えて解説します。
本セミナーを通じて、大学の未来をともに創るための戦略的寄付の考え方と、その第一歩となる知識や視座をお持ち帰りいただけます。
プロフィール

久保優子 様
認定ファンドレイザー(日本・米国)
久保優子 様

外資系企業・海外勤務を経て、国立大学で国際化と社会連携事業に従事。とくに海外同窓会とのコミュニケーション強化に取り組み、寄付の拡大に貢献した実績を持つ。
日本の大学ファンドレイジングを体系的に推進するため、関連資料の整備やセミナーの企画・実施に取り組むかたわら、営利・非営利、官民、国内外にわたる幅広い経験を生かし、日米欧のNPOによる社会課題解決プロジェクトに参画中。

特別講演

キャリタスが考える産学連携オープンキャンパス

講演概要

本セミナーは、貴部署の課題解決に直結する貴重な機会です!変化する入試環境において、「選ばれる大学・専門学校」になるためのヒントがここにあります。
北海道武蔵女子大学の澁谷様も登壇し、地域連携や女子教育の視点から、入試広報の新たな可能性を共に探ります。
企業との連携によるPBLプログラム導入の事例、そして他大学との差別化を図るための実践的なアプローチをキャリタスが共に作っていきます。
学生募集、教育の質向上、そして地域社会との連携強化を目指す入試広報ご担当者様にとって、まさに必見の内容です。
ゲストプロフィール

北海道武蔵女子大学・短期大学
入試広報課長 澁谷太輔 様

大学卒業後コンビニ本社に入社、2年目に新規事業開発本部に。10年間マーケティングを担当した後ヘルスケアベンチャーに転職。経産省の国プロ担当を5年間経て、2016年戸板女子短期大学に入職。広報、マーケティング、デザイン、企画、SNS、産学連携、オープンキャンパス、アイドルなど幅広いジャンルの構築やコンテンツを生み出す。2024年7月に北海道武蔵女子大学・短期大学に入職。
登壇者
 
株式会社キャリタス 教育機関支援本部 堀米悠介、青木采加

特別講演

SNSで学生募集3倍にできる!?貴校が選ばれるSNS戦略!

講演概要

SNSの基礎から最新の運用テクニックまで、SNSを学生募集につなげる方法をブランディングのプロで元学校職員である山田様が徹底解説。
「人手不足」「高校生に響くSNSが分からない」「学生が運用する方法は?」「やっぱり予算が足りない?」など、学校職員の皆様が抱えるSNS運用の課題に対する解決のヒントをお伝えします。学校での成功事例もご紹介!「受験生を集める学生募集」から、「受験生が集まる学生募集」へ。本当に強い学生募集にシフトチェンジしませんか?
プロフィール

株式会社with fun
代表取締役 山田洋平 様

専門学校横浜ミュージックスクールの広報責任者として10年勤務。広報担当1名で主要SNS全てを活用する募集改革を断行。
・広報費を半減しつつ、入学者を3年で2倍、5年で3倍に増加
・コロナ禍でも3年連続で募集開始1ヵ月で定員達成
といった実績を残す。
また、業務と並行して社会人大学院へ通いMBAを取得。学校ブランディングだけでなく、経営とマーケティングを体系的に学ぶ。
学校SNSコンサルタント、映像クリエイターとして2022年に株式会社with funを設立し独立。学校SNSに特化し、1年で30校以上の学校のSNS、動画制作など募集施策をサポートしている。

2027年度学生募集最前線!夏のオープンキャンパス後にとるべき行動3選

講演概要

もうすぐ夏のオープンキャンパスのハイシーズン。2027年度募集のスタートラインが目前に迫っています。このプログラムでは、夏のオープンキャンパス後の学生募集を成功させるための具体的な行動を徹底解説します。
①オープンキャンパス参加者データ分析 ②参加者のセグメント ③情報発信の個別最適化 の3つの観点に絞り込み、オープンキャンパス終了後すぐに実践できる施策をお伝えします。最後までご参加いただいた方へ、先行して特別プランのご案内も!
株式会社キャリタス 教育機関支援本部 岡田将明、小野花果

入学手続きの業務カイゼン施策×合格者歩留まりカイゼン施策

講演概要

キャリタスが提案するカイゼン施策2本立て!①「入学手続きの業務カイゼン施策」―『e-apply』のオプションサービス:入学手続きについてご紹介。貴学/貴校もDX化・キャッシュレス化を進めませんか?実際の導入実績にも触れながら入学手続きにおける業務カイゼン施策をご提案いたします。
②「合格者歩留まりカイゼン施策」―キャリタスの多岐にわたるクリエイティブサービスの中から、主に「合格者向けサイト(ランディングページタイプ)」の制作サービスについてご紹介。貴学/貴校が高校生に選ばれるための訴求方法をご提案します!
株式会社キャリタス 教育機関支援本部 成田茂、矢澤美咲

システム化だけがすべてじゃない。入学から卒業まで~アウトソーシングの可能性~

講演概要

この回では、多くの教育機関からご好評いただいております、キャリタスのアウトソーシングサービスについてご紹介いたします。
「このような業務も委託できるのだろうか」といったご懸念をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。どのような内容であってもまずはご相談ください。例えば、お弁当1個の発注といった小規模なものからでも、お客様の課題解決に繋がる最適なご提案をさせていただきます。

ご自分の職場が「人手不足」だと感じたことのある方、どなたでもご参加ください。お待ちしております。
株式会社キャリタス 教育機関支援本部 大坂桂多、岡田将明、冨士村昂
オンデマンド視聴申込受付中
《申込・視聴期間:2025年9月30日まで》
視聴方法
  1. 【お申込みはこちら】をクリック
  2. ご希望のプログラムの【選択】をクリック(□選択 → ☑選択済み の表記に変わります)
  3. 【申込情報を入力する】をクリック
  4. ご参加者様の情報を入力していただき、【入力内容を確認する】をクリック
  5. 申込情報確認画面で内容に修正がなければページ下の【完了する】をクリック
※お申込後はマイページが生成されます。マイページの「お知らせ」に掲載されているURLからご視聴いただけます。
※マイページへは、お申込時の登録メールアドレス・パスワードでログインしていただけます。パスワードをお忘れなきようお願いいたします。
※共有のメールアドレスで複数名様のお申込は受付できません。お申込者様ごとにそれぞれ異なるメールアドレスでお申込みください。

お問い合わせ

株式会社キャリタス 教育機関支援本部セミナー事務局
Email:kws@career-tasu.co.jp